CSR(企業の社会的責任:Corporate Social Responsibility)に関わる取り組みにあたっては、「ほくでんグループCSR行動憲章」を共有して、業務のあらゆる場面でCSRを意識した行動を実践していきます。
また、当社はCSR行動規範(行動指針、環境方針など)を実践していくとともに、実際の事業活動の中でCSRを展開していきます。
CSR関連規範の実践と共に、低炭素・循環型社会の実現に向けて ESG(環境:Environment 社会:Social企業統治:Governance) の取り組みを展開し、SDGs の達成へ貢献していきます。
観点 | 主な取り組み | 関連するSDGs | |
---|---|---|---|
E [Environment] 環境 |
再生可能エネルギー導入拡大 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
省エネルギーの推進 |
|
||
環境負荷低減 |
|
||
S [Social] 社会 |
地域信頼醸成 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
電力・通信インフラ構築 |
|
||
働きがいのある職場づくり |
|
||
G [Governance] ガバナンス |
|
![]() |
2015年9月の国連サミットで150を超える加盟国首脳のもと、全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に掲げられた「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。
全ての国の社会課題を対象にした17のゴールと、その課題ごとに設定された達成基準である169のターゲットから構成され、このゴールとターゲットによって、包括的で持続可能な社会の構築を目指すものです。
貧困や環境問題などの広範囲な課題に対し、2030年までに達成することが目標とされています。
道内における数多くの物件計画、設計、施工を行っています。(太陽発電設備、大型風力電気設備、バイオマス発電設備工事など)
㈱旭ダンケ様 日高冨川太陽光発電所
電源開発㈱様 瀬棚臨海風力発電所
一条大橋 添架電力ケーブル張替工事
電気自動車によるBCP対応
平成23年 東日本大震災支援
平成30年 北海道胆振東部地震災害復旧
令和元年 房総半島台風被害復旧
白石区サイクリングロード 清掃活動
稚内港北防波堤 照明器具清掃活動
令和元年度北海道社会貢献賞(献血)受賞(北海道知事表彰)
北海道内7空港事業民営化への協力