CSR・ESG

CSRの取り組み

CSR(企業の社会的責任:Corporate Social Responsibility)に関わる取り組みにあたっては、「ほくでんグループCSR行動憲章」を共有して、業務のあらゆる場面でCSRを意識した行動を実践していきます。
また、当社はCSR行動規範を実践していくとともに、実際の事業活動の中でCSRを展開していきます。

ESGの取り組み

CSR関連規範の実践と共に、低炭素・循環型社会の実現に向けて ESG(環境:Environment 社会:Social企業統治:Governance) の取り組みを展開し、SDGs の達成へ貢献していきます。

観点 主な取り組み 関連するSDGs

[Environment]

環境

再生可能エネルギー導入拡大
  • 再エネ設備の計画、設計、施工
  • 再エネ設備の点検及びメンテナンス
省エネルギーの推進
  • 省エネ、高効率設備(ZEB・EMS・VPP)などの提案営業
  • 当社事業所のZEB化
環境負荷低減
  • 「環境方針」の着実な実践
  • CO2削減に向けた取り組み(EV採用、EV用充放電設備の設置)

[Social]

社会

地域信頼醸成
  • 公共施設、設備の照明灯具などの清掃活動
  • 道内外での重大自然災害への復旧支援活動
  • 本店社屋を災害時一時避難場所とする防災協定締結
  • 地域経済発展への協力
電力・通信インフラ構築
  • 電力・通信インフラ設備の計画、設計、施工
  • 電力・通信インフラ設備の点検及びメンテナンス
  • 新技術工法の展開、施工技術の改善
働きがいのある職場づくり
  • 働き方改革の推進
  • 人材育成への取り組み
  • 安全衛生教育の徹底と職場風土の改革
  • 健康経営の推進

[Governance]

ガバナンス

  • 内部統制の着実な実践
  • コンプライアンスの推進
  • リスクマネジメントの継続的な実施
  • ZEB: (Net Zero Energy Building)先進的負荷抑制技術等で自然エネルギーを積極的に活用、高効率機器等により室内環境を維持し省エネ化を行い、再生エネ導入により年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した建築物。
  • EMS: エネルギー管理システム(Energy Management System)、電力使用量の可視化や節電の為の機器制御(電力消費側の制御)、発電機・蓄電池等の制御(電力生成側の制御)VPPリソースとしての機器制御を行う。
  • VPP: 仮想発電所(Virtual Power Plant)。地域内の発電・蓄電・需要をあたかも1つの発電所のようにとりまとめて集中コントロールする仕組み。

環境への取り組み

当社は、持続可能な社会の実現に向け、地球環境の保全に積極的に取り組んでいきます。

環境方針

  1. 再生可能エネルギー及び省エネルギー設備の計画、設計、施工、保守を通じ、カーボンニュートラルに向けた社会の実現に貢献します。
  2. 事業活動における資源の消費抑制、再利用、リサイクル活動に取り組み、持続可能な循環型社会の形成に貢献します。
  3. 環境保全に関する法律、条例、規則及び協定等を遵守します。
  4. 環境保全のための目的・目標を設定するとともに見直しをはかり改善を進めます。
  5. 周辺地域との協調・共生をはかり、地域の一員として環境保全に努めます。

カーボンニュートラル実現に向けた目標設定と取り組み

当社は、カーボンニュートラルの実現に向け、以下のとおり目標を設定しています。

【目標年】 2030年度
【対 象】 当社 Scope1、2※
【削減率】 2013年度対比 48%以上の削減
【具体的な取り組み】

  •  ・ 一般車両のハイブリッド・EV化(工事用特殊車両は除く)
  •  ・ 社屋更新時の省エネルギー化へ向けた取り組み
  •  ・ 再生可能エネルギー由来の電力の購入
  • Scope1: 企業自身が事業活動において直接排出する燃料(ガソリン、軽油など)から排出する温室効果ガスの排出量
  • Scope2: 他社から供給される電気、熱、蒸気の使用に伴う間接排出

女性活躍推進への取り組み

当社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)および「次世代育成支援対策推進法」(次世代法)に基づき、男女ともに全従業員が活躍でき、仕事と家庭の両立ができる雇用環境の整備を行うため、行動計画を策定しています 。

計画期間

2021年4月1日~2026年3月31日

目標と取組み内容・
実施時期

目標1 女性の管理職(特別管理職)を3名以上にする

<実施時期・取組内容>

  • 2021年4月~ 対象者となる女性労働者の外部セミナー等の育成研修への継続的参加
  • 2022年4月~ 男女公正な昇級基準であるかを検証し、必要に応じた見直しを行う
    女性特別管理職のロールモデルを策定し、社員に紹介

目標2 育児休業取得率について、女性を100%、男性を10%以上にする

<実施時期・取組内容>

  • 2021年4月~ 現行の社内制度をわかりやすくした「ハンドブック」を作成し、社内周知を図る
  • 2022年4月~ 管理職を対象とした研修に、部下が育児休業を取得した場合の支援の方法等の内容を織り込む
  • 2023年4月~ 配偶者が出産した社員を対象として、育児休業取得の確認を行うしくみを策定する

目標3 全従業員の有給休暇取得率を70%以上にする

<実施時期・取組内容>

  • 2021年4月~ 休暇促進日の設定の継続
  • 2022年4月~ 時間単位休暇制度の検討

関連データ

(2023年3月31日現在)

管理職に占める
女性の割合※1
男性の育児休業等
取得率※2
男女の賃金の差異
全労働者 うち正規雇用労働者 うちパート・有期労働者
0.3% 78.6% 70.9% 83.3% 65.3%
  • ※1 管理職とは、課長級以上の役職を指す
  • ※2 育児目的休暇の取得を含めた取得率

健康経営の取り組み

当社は、従業員の心身の健康が会社の持続的成長に不可欠な重要な経営資源の一つであると考えており、「健康経営宣言」および「健康経営推進体制」を策定・確立し、健康施策に積極的に取り組むことで、健康経営を推進し、従業員の健康保持・増進を図っています。

健康経営宣言

当社が、「優れた技術と誠意で、お客さまに選ばれ、信頼される総合設備企業として発展し、地域・社会に貢献する」というビジョンを達成するには、その担い手である従業員自らが高いモチベーションを持ち、持てる力を最大限に発揮して仕事を行う必要があります。
そのためには、従業員とその家族が、心身ともに健康であることが何よりも大切であり、そのことが人材の活性化や定着率の向上に繋がるとともに、企業の生産性や収益性の向上、ひいては持続的な成長にも繋がるものと考えます。
当社は、「安全と健康は全てに優先する」との強い決意のもと、「従業員一人ひとりの健康づくり」はもとより、「職場コミュニケーションの活性化」や「働きがいのある、魅力ある職場づくり」など、「健康経営」に向けたさらなる取り組みを推進することを宣言し、もって全ての従業員が心身ともに健康で、明るく、楽しく、元気よく働ける、活気ある会社を目指します。

2023年9月
北海電気工事株式会社
取締役社長 藪下 裕己

健康経営推進体制

健康経営推進体制については、人事労務部担当役員を「健康経営推進責任者」として任命し、人事労務部を事務局とする推進体制のもと、産業医や労働組合等と連携を図りながら、各種施策を展開・実施するとともに、取り組み内容等について、経営層へ定期的に報告しています。

健康経営推進体制図

健康経営優良法人の認定

当社は、健康経営の取組みの成果として「健康経営優良法人 2024(大規模法人部門)」に認定されました。

健康経営優良法人2024ロゴマーク

ESGの具体的な活動内容

再生エネルギー事業の工事施工

道内における数多くの物件計画、設計、施工を行っています。(太陽発電設備、大型風力電気設備、バイオマス発電設備工事など)

㈱旭ダンケ様 日高冨川太陽光発電所

電源開発㈱様 瀬棚臨海風力発電所

社会インフラ施工や補助事業への参画

  • 電力関連のインフラ設備整備工事の計画、設計、施工を行っています。
  • 有事対応電力システム(BCP・マイクログリッド等)補助事業に参画。

一条大橋 添架電力ケーブル張替工事

電気自動車によるBCP対応

環境に配慮した活動

災害復旧支援活動

  • 道内外での大規模自然災害による復旧支援活動を行っています。(東日本大震災復旧、房総半島台風被害復旧など)

平成23年 東日本大震災支援

平成30年 北海道胆振東部地震災害復旧

令和元年 房総半島台風被害復旧

社会貢献活動

  • 近隣地域の環境保全、清掃、地域貢献活動を積極的に実施しています。

白石区サイクリングロード 清掃活動

稚内港北防波堤 照明器具清掃活動

令和元年度北海道社会貢献賞(献血)受賞(北海道知事表彰)

北海道内7空港事業民営化への協力

レバンガ北海道とのスポンサー契約

当社は、プロバスケットボールチームであるレバンガ北海道と2021年6月1日にオフィシャルスポンサー契約を締結しました。お互いの強みを活かし、パートナーシップを組んで活動することでSDGs(エスディージーズ)に繋がる社会貢献活動に取り組んでいきます。

活動計画

  • 選手によるバスケットボール教室の開催、高齢者施設などへの訪問を実施し、より多くの方にスポーツへ参加する機会を提供し、健康と福祉へのアプローチを行います。
  • ホームゲーム会場や事業所などで排出されるペットボトルを回収し、循環型社会の実現に向けた活動を行います。
  • 作業車などを利用した、全道地域の清掃活動を行います。実際の活動に選手が参加し、通常では手入れの難しい部分の清掃などを行っていきます。

活動の様子

ホームゲーム会場でのペットボトル回収

札幌市白石区菊水エリアの清掃活動